小島健輔の最新論文

商業界オンライン 小島健輔からの直言
『スニーカー通りの勢いが止まらない』 (2019年01月25日付)
小島健輔 (株)小島ファッションマーケティング代表取締役

img_9e818d8e2ac0c4a9463a1683a61d3327987452-1明治通り

テロワール・マーケティングが実感できる

 同じ「原宿」でも、表参道は高級ブランドのフラッグシップが並ぶグローバル商圏で、客層もアジアから欧米まで購買力のある大人が多い。明治通りはファストファッションやスポーツ/アウトドア/カジュアル系NBのフラッグシップが並ぶ大衆的なリージョナル商圏で、客層も幅広く特徴がない。竹下通りは関東圏のみならず全国からティーンズが参集するリージョナル〜ナショナル商圏で、今やJC〜JS中心でJKは滅多に見当たらない。

スニーカー通り

 キャットストリートは表参道の渋谷側と千駄ヶ谷側で性格が大きく異なる。前者はブランドのフラッグシップも並ぶナショナル〜グローバル商圏で欧米からの観光客も多く、後者は最近は外国人観光客も増えたとはいえ「裏原」発祥の地で古着店も多く、関東圏の若者が集まるリージョナル商圏という性格が強い。竹下通りから明治通りを渡った原宿通りは、近年こそスニーカー通りやキャットストリートとの回遊でリージョナル〜ナショナルな来客が増えたとはいえ、いまだジモティなローカル性も残る。

竹下通り

 家賃のヒエラルキーは表参道>明治通り>竹下通り>渋谷側キャットストリート>千駄ヶ谷側キャットストリートで、スニーカー通りは渋谷側キャットストリートに近いと思うが、販売効率は竹下通りが圧倒的でスニーカー通りが続き、キャットストリートは渋谷側はともかく千駄ヶ谷側は表参道から離れるほど低くなり、明治通りは原宿交差点から離れるとガクンと低くなる。

 交通量の多い幹線道路に面して横断歩道や歩道橋に依存する商業立地は家賃の割に販売効率が低いのは常識だが(故に歩行者天国が必要だった)、それは表参道や明治通りも例に漏れない。この両通りにフラッグシップを構えるブランドの売上対比家賃負担率は過半を超えなければ良しとするべきだろう。原宿で商売するなら家賃が法外な表通りより顧客層が合う裏路地がお勧めだ。 

アジア最先端のスニーカー通り

 近年の台頭が著しいのが明治通りのすぐ裏を表参道から原宿通りへ並行するスニーカー通り(九重商店街)だ。表参道側からは「4℃」の角から入るが、パンケーキの「エッグスシングス」に並ぶ行列ですぐに分かる。

 

 

 かつてはプロペラ通り(88年〜03年に存在したアメカジ系セレクトショップに起因する)とも呼ばれマイナーなブティックや飲食店が散在していた裏路地だったが、94年に滝沢伸介がストリートブランド「NEIGHBORHOOD」を立ち上げ、近年のスニーカーブームに乗って「KICKS LAB.」(TOKYO)、「UNDEFEATED」(LA)、「BILLY’S」(ABCマート)などエクストリームなスニーカーのセレクトショップ、NY発の「SUPREME」や日本発の「AAPE」、SF発の「HUF」などストリート系のブランドショップが立ち並ぶようになり、高感度な若者が闊歩する最先端のストリートとなっている。

 スニーカー通りで特筆されるのは、グローバルブランドに発展した裏原ブランド、NYやLA、SFに発したストリートブランド、韓国や台湾から発したアジアのストリートブランドが混在する国際性で、通りを行き来する若者も台湾や韓国、香港や中国の最先端の若者が目立ち、欧米や日本の若者は影が薄い。『アジア系観光客=爆買いのお上りさん』というイメージはここにはなく、欧米や東京の若者が後追いするほどアジアのストリート感性は先鋭化しており、韓国・台湾のストリートブランドを扱うセレクトショップ「Agem」には台北・西門やSEOUL・弘大の熱気を垣間見ることができる。

 アジアのストリートブランドにはラフォーレ原宿も積極的で、何度か台湾・韓国のストリートブランドのポップアップ展開も行っているが、女の子中心の館の中では限界がある。アジア最先端(多分、世界最先端でもある)のストリートトレンドを見たければ原宿スニーカー通りに通うべきだろう。

論文バックナンバーリスト