小島健輔の最新論文

     

・ファッションビジネスコンサルタント小島健輔の最新情報

NEW!

    
『しまむらvsユニクロ「賃上げ実現」の構図はこんなに違う』

       
『もはや日本は亜熱帯!?
温暖化でもアパレル小売が儲けるための3つの秘訣』

     
『アパレルの供給と消費の構図を変えるのはPDMとVMIだ』

     
『「SC白書2025」から読み解くアパレルの賃料負担と出店戦略』

     
『テナント賃料は高いのか安いのか、
不動産から考えるアパレルチェーンの出店戦略』

         
『yutoriはZ世代D2Cアパレルの枠を超えて成長を加速』

5月22日のWWD Digitalに私のリポートが掲載されました。
ƒvƒŠƒ“ƒg

     
『成長戦略もブランド戦略も見えない三陽商会』

        
 『ユニクロとしまむら、フェーシング数量に見る
ロジスティクスと商売哲学の違い』

      
『外してはいけないマーチャンダイジングの「新定石」』

4月30日のWWD Digitalに私のリポートが掲載されました。
9723361159642406910

    
『従来型のカイゼンは限界に……
賃上げをめざすアパレルチェーンが
急ぐべき構造改革の要諦』

4月21日のダイヤモンド・チェーンストアオンライン
私のレポートが掲載されました。
491939075_2682278718634830_1320915171073117355_n

     
『「賃上げ」競争を勝ち抜くアパレルチェーンはどこか』

     
『アダストリアの勝算 5回目の変貌でプラットフォーマーへ』

4月9日 のWWD Digitalに私のリポートが掲載されました。
ƒvƒŠƒ“ƒg

        
『消費と社会の「多変数複雑系」な変容に
直面するアパレルビジネス』

4月7日のダイヤモンド・チェーンストアオンライン
私のレポートが掲載されました。
489310260_2667339926795376_5157459812668898509_n

 

            

『アパレルの終焉と再生』(朝日新書)

129311855_1509013945961319_3876165588591135185_o

 私が長年に渡り追求して来たアパレルビジネスを総括して再生を問う本がようやく出版されました。コロナ禍での生き残りドキュメントに始まり、裏付けデータ図表も揃えて痛恨の堕落を総括し、日米の最新事例から再生のシナリオを提ずる229ページの力作です。来週末には書店にも並びますが、アマゾンなどで予約購入も始まっています。本体790円+税とお手頃な新書判ですので、是非ともお買い求めください。

詳しくはこちらから。

論文バックナンバーリスト