
御 案 内 |
|||
アパレルビジネスに付きまとう値引きと残品ロスの原因は1)発注時点と販売時点の時差がもたらすトレンドと需給のギャップ、2)欧米トレンド情報と顧客の嗜好のすれ違い、の二点が大きいと思われます。前者は引きつけた小ロット生産やIoT活用の生産期間短縮、後者は顧客のローカルトレンドを直視すれば大半は解消されるでしょう。 国内マーケットは17年春夏以降、ローカルトレンド(客層別の嗜好)が強まって18年春夏では外資SPAが全滅。ビジネス〜ビジカジではイージーケアな機能性要求が定着し、アクティブスーツとIoT仕掛けの短納期EOがスーツ市場を一変させる一方、カジュアルでは躰に心地よいナチュラルな綿麻志向が強まり、抜け感あるワーク&ジーニングが勢いを増しています。ローカル&ナチュラル回帰が強まる19SSへ、客層別のスタイリング嗜好を刻々と追って変化の方向を掴み、春〜初夏〜晩夏と切り替わるMDストーリーに構築したのが当社の『19年春夏MDディレクション』なのです。 本ゼミでは国内マーケットの構図を数百体の客層写真を網羅した「客層マップ」と対応するブランドの販売成績で解説するとともに、客層別、季節別のスタイリング嗜好を6つのMDテーマにまとめ、素材とカラー、アイテムとディティールをビジュアルに詳説してMDの組み方を提言します。ブランド/業態のマーケティング&マーチャンダイジング政策を担う事業部長やディレクター、実際のMDを組み立てるMDやバイヤー、デザイナーの方々のご参加をお待ちしております。 ※会場にてフルカラー印刷のビジュアル解説資料を配布致します。 講 師 小島 健輔 会 場 当社ミーティングルーム 受講料 お一人様22,000円(消費税別) ※2名以上のお申込は、お一人様20,000円(消費税別)
お一人様46,000円(税別)【2名以上のお申込は、お一人様42,000円(税別)】 SPAC/FEFメンバーは、お一人様38,000円(税別) お申込方法 TEL(03-3403-8233)、FAX(03-3403-8237)、E-mailにてお申込下さい。 ※セミナー名には「メンズ編」「レディス編」「レディス編+メンズ編」 のいずれかを明記して下さい。 |
|
3:50- 受付/開場 |
4:00-4:40
【1】2019SSのマーケット変化とMD戦略 ■18SSの客層別ウェアリング変化を検証して19SSの方向を探る ■18SSのブランド別売上を検証して19SSの有望ポジションを探る ■アクティブスーツと短納期EOでスーツ市場が激変しビジカジも一変 ■ナチュラル回帰とストリート志向でローカルに多様化するカジュアル ■春〜初夏〜晩夏の前倒しと値崩れの早期化にどう対処するか |
4:40-4:50 10分休憩 |
4:50-5:40
【2】2019SSの有望スタイリングテーマとMD展開 ■ガテン・エクストリーマー(GATEN EXTREAMER) ■イエスタデイズ・アスリート(YESTERDAY'S ATHLETE) ■キングストン・ストリート(KINGSTON STREET) ■ハイブリッド・ワーカーズ(HYBRIDWORKERS) ■コロニアル・ウィークエンド(CORONIAL WEEKEND) ■アイランド・ヴィンテージ(ISLAND VINTAGE) ※素材ボード閲覧 |
※レディスウェア編の御案内はこちら
|
![]() |